防災訓練
/
2023年度「八下西校区防災訓練」
2023(令和5)年11月12日(日)下記の通り行いました。

   
9時00分、各町会参加者、指定場所到着約200人、入場、来賓者の方々です。
   
9時30分、開会式、校区連合会長・東区役所区長・東消防署長の挨拶
    
9時45分訓練開始、(2)体験訓練・ワンタッチパーテーション設営・収納訓練
   
(1)救護訓練・AED、あっぱくん等を使用しての救護訓練です。
   
(3)啓発訓練・マンホールトイレの組立訓練です。
   
恒例の「煙体験訓練」が今年度ありました。
    
体育館横と後ろに災害の為の備蓄倉庫有り、閉会は訓練講評・消防署課長・閉会挨拶・豊田校長でした。

最後は「配給訓練」で参加者に、アルァ化米、備蓄水、豚汁を配給でした。


 ※訓練場所
      堺市立八下西小学校  体育館周辺

 ※主催及び協力、指導
      主催 八下西校区自治連合会/八下西校区自主防災会
      協力 堺市東区役所自治推進課
      支援 堺市東消防署/堺市上下水道局



八下西校区自主防災訓練

令和4年11月13日(日)下記の通り行いました。

   
8時30分町会の避難場所からメインの避難場所(八下西小学校)へスタート
   
9時30分開会/自主防災訓練本部長の開会挨拶/来賓・区長・東消防署長挨拶
     
9時45分訓練開始(1)消火訓練(2)救護訓練 AED等を使用して・・・
     
(3)体験訓練 地震体験車で模擬体験(4)啓発訓練 マンホールトイレ組立訓練
     
11時45分 閉会 訓練講評・東消防課長/閉会挨拶・永松顧問/参加者にアルファ 化米、備蓄水配給



 * 訓練場所
    堺市立八西小学校 体育館周辺

 * 主催及び協力、指導
     主催 八下西校区自治連合会/八下西校区自主防災会
    協力 堺市東区役所自治推進課
    支援 堺市東消防署/堺市上下水道局


/
八下西校区自主防災訓練
* 訓練の目的
    今年度も新型コロナウイルス感染症が蔓延し、大勢参加
   訓練は自粛、災害はいつ発生するかわかりませんので「三密」
   に対応した訓練を拾得する目的で行いました。

* 訓練日時・場所
   令和3年11月7日(日)午前8時30分〜11時30分
   堺市立八下西小学校、体育館周辺

* 主催及び協力、指導
   主催 八下西校区自主防災会
   協力 堺市東区役所自治推進課
   支援 堺市上下水道局

*、今年、令和3年11月7日(日)下記の通り防災訓練を行いました。
   
いつもの会場にて昨年と同じく、今年は自衛隊も特別に参加です。
   
野澤副会長の司会により永松自治会長・東区役所 区長の挨拶後、下野防災会長の説明
   
  @煙体験訓練 C※自衛隊のパネル展示、説明をしています。
    
Aマンホール型防災トイレの組立訓練です。
    
B災害用備蓄物置資器材見学、説明を受けています。
    
Cダンボールベット、コットベット組立訓練、ワンタッチ間仕切テントも有り、カセットボンベ発電器



令和2年11月8日(日)に行いました訓練内容です。
      
体温測定37,5゜C以上の参加者は訓練に参加しない
   
野澤副会長の司会により永松自治会長・堺市東区自治推進課の挨拶の後、防災会長の説明
    
3密を想定した生活イリアの避難所組立設置訓練
   
暖段(段ボール)ベットの組立訓練
    
コットベットの組立訓練・生活イリアの中へ暖段はこベットを入れテスト
    
災害時給水栓設置訓練
   
マンホールトイレの組立設置訓練

令和元年6月16日(日)防災訓練を下記の通り行いました。

 今回の防災訓練は「まちかど防災訓練」で西南海町会が町会で
 災害時に集合場所を決めた「ひよどり公園」に集合です。
.  
集まった避難者、名簿にて名前をチェック、救助必要無しのタオルの目印
  
災害対策本部が有る体育館へ誘導、そして本部長へ報告

   
訓練参加者揃ったので、連長の挨拶・来賓挨拶と続いて防災委員長の開始挨拶
     
災害時給水栓、消防車、地震体験車、自衛隊、優先電話、救護訓練、他防災トイレ等が・・・
   
災害時給水栓全員説明、地震体験、自衛隊車乗体験、搬送用タンカ
/  
災害時優電話説明、AELあっぱくん、最後の東消防署長訓練講評、備蓄配給を頂き解散