更新日:2023年12月6日「ふれ愛映画会
 第18回
東区民まつり   2023年5月14日(日)
会場:堺市立初芝体育館・初芝野球場 主催:東区民まつり運営委員会 事務局:堺市東区役所自治推進課
     
開催委員長、堺市長その他各代表の挨拶です・・・・
   
開催校区の代表・万博キャラクターが、盛り上げに中学校の吹奏楽団演奏です・・・・
    
当 我が校区の模擬店は恒例の「焼きそばと飲み物」の販売です、スタッフは焼きそば作りに大忙し・・・
    
お客さんが「焼きそば」購入に並んでいます・・・・
    
準備した麺も残りが少ないです・衆議院議員「元気モリモリ!」キャッチフレーズの森山さんも声援に・・・

 令和4年12月28日(水)〜30日(金)

コロナ感染予防対策で
年末防犯夜警巡回実施

八下西校区防犯委員会
八下西校区青少年指導委員会
八下西校区自治連合会役員

  
18時からは「子ども会」達が・・連合会長の挨拶の後、町内巡回開始です。
     
八下西校区の夜警巡回コースの地図、開会の司会は野澤事務局長・高落連合会長の挨拶の後、松永顧問です。
        
夜警陣中見舞に「黒山警察・東消防署・東区役所・東区自治連合会長」(順不同)来て頂きました。
   
その後3日間、A班は引野町と白鷺の二班に分かれ巡回、B班は引野町二丁を主体に、C班は南町会を巡回です。
   
陣中見舞に「各町会及び個人」から頂いた酒類です、最後は前田防犯委員長のお礼の言葉、そしてお飲物を用意して下さったスタッフに感謝です。

10月10日(月)
第48回

堺市民オリンピック

主催:堺 市 民 オ リ ン ピ ッ ク 委 員 会
主管:第48回堺市民オリンピック実行委員会

  
当日は朝から雨でしたが小降りになり「第48回堺市民オリンピック」は開始、開会式です。
  
競技の方も野外でする競技は中止で屋内の競技が中心です。
  
陸上競技は選手が小学校・中学校「八下西校区」から出場して小降りの雨の中、走りました。
   
バレーボールは「大浜だいしんアリーナ」にて若松台と当八下西との対決です。

10月9日(日)
八下西っ子祭り
主催:八下西連合こども会
協賛:八下西自治連合会
八下西小学校PTA
   
「八下西っ子祭り」三年ぶりの開催、子ども会・会長と八下西自治会長、小学校の校長先生の挨拶の後、出発です。
   
午前中は天候は曇りでしたが各町会を御輿は順調良く無事パレード終了、昼からは雨になりました。

 令和4年9月10日(土)
敬老の日の集い
八下西校区ふれ愛ネット
八下西自治連合会・福祉委員会
八 下 西 小 学 校 ・ P T A
   
開場:9時00分 開演:9時30分 場所:八下西小学校 体育館にて会計の福永さん司会で開会です。
   
高落俊次連合会長と坂井福祉委員長の挨拶、司会の福永さんにてプログラム第1部「オカリナ演奏」紹介
  
第2部 コハダン ジ コンタス大阪サカイカポエイラーサークルによるカポイラ演舞、観客からの飛び入り!
    
第3部 八下西小学校のびのビルームによるおどり、1・けん玉ダンス/2・よさこいソーラン/3・花笠音頭/4・みかぐら/校長先生の閉会の辞

コロナ禍で3年ぶりの開催で64名出席で熱のこもった演技に来場者の方々の拍手にて無事終了です。

 八下西校区
青ぱと講習会
防犯委員長・前田 春夫
  
地域のこどもたちを地域のみんなで守ろう
 2022年4月23日(土) 午前10時より
 八下西地域会館一階/二階にて
 普通免許保有者で青ぱと登録者にて

主催:八下西校区防犯委員会
協力:大阪府 黒山警察署
家庭で声を掛け合い、みんなで交通ルールを守りましょう。

2021(令和3)年12月28日(火)〜30日(木)

コロナ感染予防対策で
年末防犯夜警巡回実施

八下西校区防犯委員会
八下西校区青少年指導委員会
八下西校区自治連合会役員
野澤事務局長司会/永松連合会長と前田防犯委員長挨拶
    
東区自治連合会長・東消防所長・黒山警察所長・東区役所山下区長が陣中見舞挨拶に、遅れて森山衆議院議員が挨拶に
    
午後六時には「子ども会」児童達の夜警巡回後解散風景/歳末夜警判別表/陣中見舞一覧と、その商品
    
A班1グループ巡回中/A班2グループ巡回中/B班1グループ巡回中/B班2グループ巡回中/C班巡回
  
八下西校区年末夜警分担図/下野自主防災委員長の締めの挨拶で1手拍子、参加者全員にて(良いお年を!)

令和3年度 八下西校区 自主防災訓練

令和3年11月7日(日) 午前9時〜11自30分
場所・堺市立八下西小学校、体育館及び周辺

令和2年前半期から発生し続けている新型コロナウイルス感染症といつ起こるか分からない自然災害との
複合災害が発生した時、少しでも減災となることを目的に訓練を実施する。
   
いつもの会場にて昨年と同じく、今年は自衛隊も特別に参加です。
   
野澤副会長の司会により永松自治会長・東区役所 区長の挨拶後、下野防災会長の説明
   
@煙体験訓練  C※自衛隊のパネル展示、説明をしています。
    
Aマンホール型防災トイレの組立訓練です。
    
B災害用備蓄物置資器材見学、説明を受けています。
    
C段ボールベット、コットベット組立訓練、ワンタッチ間仕切りテントも、カセットボンベ発電器

  令和2年12月28日(月)〜30日(水)

新型コロナウイルス感染予防対策で

年末防犯夜警巡回実施

八下西校区防犯委員会
八下西校区青少年指導委員会
八下西校区自治連合会役員
野澤事務局長司会/永松会長挨拶
   
陣中見舞挨拶に池崎東区防犯協会長・山下東区長・小川東区自治推進課長・坂本課長補佐・森山衆議院議員
  
各団体様より陣中見舞いも(左右)/前田防犯委員長の巡回説明です。
  
今年は新型コロナウイルス感染予防の為、校区防犯委員会/青少年指導委員会のメンバー総勢32名で3日間巡回です。

八下西校区 自主防災訓練

「三密」対応で複合災害時の避難所開設訓練

                                          主催:八下西校区自主防災会  
                                          協力:堺市東区役所自治推進課 
                                          支援:堺市上下水道局      
@体温測定
  
訓練参加の地域役員への体温測定訓練及び避難者対応訓練

A避難所開設訓練
   
体育館内に避難所の開設訓練です
    
暖段(段ボール)によるベットの製作訓練
    
コットベットの組立訓練

B災害時給水栓設置訓練
    
上下水道局による災害時給水栓の水道設置と使用方法訓練

Cマンホールトイレ設置訓練
    
マンホールトイレの組立訓練

令和2年5月4日  
 八下西校区の皆様へ

八下西校区自治連合会   
会長 永松健司    

 令和 2年度が始まりまして30日余り 校区皆様に置かれましては如何お過ご

しでしょうか。皆様には、校区の諸行事の運営につきまして日頃から大変ご協力

頂き、ありがとうございます。

 さて、皆様も既にご承知のように非常に残念な事ですが、新型コロナウイルス

感染症の世界的流行により、日本中がその対応に日夜労しております。

 私ども八下西校区自治連合会も、地域会館の閉鎖や、各種行事の延期並びに

規模の縮小など、何とかこの事態乗り切りのために頑張ってまいります。

校区の皆様にはご不便とご迷惑おかけします。誠に恐縮ですが、今しばらく現状

のままにてお付き合い頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。

八下西校区地域会館


6月15日(月)より
通常に戻りました


但しご利用の方は
「新型コロナウイルス感染」
予防のため3つの」を
避けて下さい









八下西校区自治連合会

お願い
このホームページをご覧になられて「ご意見、ご質問、また内部のページ」に
ご協力くださる方はメールを頂きたいと思いますのでお待ちしています。